見学センターへのアクセスはこちらをご覧ください。
こちらのページでは、センター周辺や県内の観光スポットをご紹介いたします。
温泉
山梨県は、多種多様な泉質の温泉が湧き出す場所でもあります!
単純泉はもちろん、炭酸泉やラジウム泉など、珍しい温泉も点在しています!
見学センターのある都留市にも、立ち寄り温泉施設がありますよ!
河口湖冬花火
冬の富士五湖を彩るイベント「河口湖冬花火」は、今シーズンも開催予定。
2024年1月20日(土)から2月18日(日)までの土日及び、「富士山の日」
である2月23日(金・祝)にも開催予定です!
甲府盆地の夜景
甲府盆地は山が市街地を囲むような地形になっており、夜景の名所が点在しています!
笛吹市内「リニアの見える丘」も、夜景スポットとして有名なんですよ!
冬場は空気が澄んでいるため、夜景が一段と綺麗に見える季節となります!
ダイヤモンド富士
10月から2月にかけて、山中湖周辺で見ることができる現象です。
富士山頂に太陽が沈む瞬間、宝石のように輝いて見える様をダイヤモンドに
例えたこの現象は、天候が安定する1~2月が、最も観られるチャンスの多い
シーズンとなります!
富士山
冬のシーズンは気温が低く、空気が霞みにくいため富士山撮影にはピッタリ!
5合目付近まで雪をかぶった、真っ白な富士山を観ることができます!
朝や夕方には、白い富士山に太陽が反射する「紅富士」も楽しめますよ!
いちご狩り
山梨では、冬の時期でもハウス栽培のいちご狩りを楽しむことができます!
農園によっては、ハウス内をベビーカーで移動できたり、水耕栽培で高い位置に
いちごを実らせたりと、いろいろな特色がありますよ!
やまなしの桜情報
身延山の枝垂れ桜
山梨県内でも、最も早く開花する桜スポットが身延山・久遠寺の枝垂れ桜です。
樹齢400年を超える枝垂れ桜の大木をはじめとして、多数の枝垂れ桜を楽しめます!
勝沼ぶどう郷駅の甚六桜
中央線、勝沼ぶどう郷駅周辺も桜の名所です!
「甚六桜」と呼ばれる桜が線路や駅を囲むように植えられており、桜のシーズンには
駅周辺がピンク色に染まります!駅のそばには、かつて中央線で活躍した電気機関車
「EF64」も展示されていますよ!
リニアの見える丘公園
笛吹市内、リニアの見える丘公園も桜と桃の名所です!リニア実験線を囲む桃畑と、
花鳥山公園、八代ふるさと公園に植えられた桜が開花すると、まさしく「桃源郷」
といった風景が広がります!